軽くて可愛い「免許証の袋」手作り方法

免許入れのタイトル画像

こんにちは。

「60代からでもチャレンジしよう」を頑張っているびちです。

私は出かける時にバックの中に、お財布と携帯、それから車で出かけるので免許証は必ず持って行きます。

びち
びち

免許証は必需品!

持って行くバックを変えるたびに免許証も入れかえるので、失くさない様にするために免許証は袋に入れていました。

その袋が汚れてきたので新しくしたいと思い、どこかに売っていないかと探していました。

袋の条件として

  • かさばらない バックの中で場所を取らない素材
  • 軽い素材の物 布やレース素材なら尚うれしい
  • 可愛い 見た目は重要
  • 免許証よりちょっと大きいサイズなら免許の出し入れがラク

こんな袋が欲しいと思っていました。

100均にもたくさん売っていますが、大きすぎたりかさばったり、ゴワゴワする素材だったりとなかなか気に入った大きさや素材の物が見つかりませんでした。

仕方がないので自分で作ってみようと思いました。

   目次

ファスナーをダイソーで見つけた

袋は紐にすればカンタンに作れると思いましたが、紐を結んだりほどいたりするのが面倒です。

使い勝手を考えるとやはりファスナーが良いと思いました。

ダイソーで探すと、ちょうど良い長さのファスナーが売っていました。

ただ、今までファスナーを使った袋を作った事がないので、出来るか不安でした。

ダイソーで買った短いファスナーの写真
ダイソーで買った短いファスナーはカラフル。

布は「セリアで買ったノレン」の残り布を使用

布は、以前セリアで買ったノレンを切って、他の袋を作った後の布があったので、それを使う事にしました。

まずは、免許証より少し大きいサイズに布を切って、裏返してファスナーを手縫いで付けます。

ファスナー部分を手で縫う
ファスナー部分を手で縫います。

ファスナーは手縫いしてからミシンをかけるとずれない

ファスナーはいきなりミシンをかけると曲がったりずれたりしそうなので、まずは手縫いでチクチク縫いました。

両方のファスナー部分を手で縫う
両方のファスナー部分を手で縫います。
両方のファスナー部分をミシンがけしました。
両方のファスナー部分をミシンがけしました。

ミシンをかけたら、手縫いした糸を取ります。

ファスナー部分が出来たら、袋を裏返して両サイドを折り込んで、ファスナー部分までザザッと一直線に縫います。

布を裏にして両サイドにミシンをかけました
布を裏にして両サイドにミシンをかけました。

出来上がった袋の大きさを確認

袋が出来ました。

免許証が余裕で入るのを確認
免許証が余裕で入るのを確認します。

ただちょっと深すぎたので、裏返して底を5ミリくらい縫って高さを浅くしました。(*^-^*)

袋の中に入れる免許証とビニール袋です。

ビニール袋は、濡れた物を入れる時や、食べ残しのパンを入れる時に使います。

ビニール袋は汚れない様にジプロック袋に入れています。

袋の中に入れる物は免許と数枚のビニール袋
袋の中に入れる物は免許と数枚のビニール袋です。
全部入れてみました
全部入れてみました。

全部入ったのですが、ちょっと不格好で可愛くないので、装飾を付ける事にしました。

可愛くなる様にフリルを付ける事にした

フリルを二段にして付ける事にしました。

飾りのフリルのサイドを縫います
飾りのフリルのサイドを縫います。
下のフリルを手縫いで付けます
下のフリルを手縫いで付けます。
上のフリルも手縫いで付けます
上のフリルも手縫いで付けます。
完成
完成。

ファスナーをダイソーで買っただけで、後は家にあった残り布とフリルで作ってみました。

裁縫は得意ではないのであまり見栄えは良くありませんが、欲しかった大きさの「免許証の袋」ができたので満足です。

自分で作ると、少々不格好でも欲しかった大きさになるので、ちょっとうれしいですね。

飾りのバナー

にほんブログ村に参加しています。

良かったらポチッとクリックしてくれたらうれしいです。👇

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

【他の記事もおすすめ】

【100均で買ったビニール袋やレジ袋】1枚ずつ取れる様にする便利なアイデア!

「今」充実していますか?気持ちも意識も「今」に集中すれば「未来」も輝く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA